【MINERVA 2025】

【MINERVA2025】イギリスのロンドン
MALL GALLERIES 出展してきました
会期→2025年7月26日~29日

お話を頂いてから約一年
とうとうロンドンへ行ってきました✈️
ドバイ経由で約20時間
身体中臭くなりながらロンドン到着

見るもの見るもの新鮮でお洒落で
さすがロンドン
ずっと撮影しまくり~

今回出展させて頂いた作品は
『日本昔話~三太郎~』
浦島太郎・桃太郎・金太郎の三太郎です。


つまみ細工を始めた時からの想いは
日本の伝統工芸である「つまみ細工」を沢山の人に身近に感じて貰いたい
日本の文化や四季を海外の人達に伝えたい
そんな想いでスタートしました。
それを表すには『日本昔話』かなと。

こだわり①→アフタヌーンティー風

すでに三太郎は作っていたので、レシピ見ながら新しく作り、それをどのように立体的にするかを悩みました。
その中でロンドン=アフタヌーンティーかなと思い立ち、アフタヌーンティーを検索。
色々な形でアフタヌーンティーが提供されていたので、それを元に考えて、3段で1つずつのストーリーを乗せてみました。

1段目→浦島太郎
2段目→桃太郎
3段目→金太郎

こだわり②→竹炭

海→川→森の順で上に紡ぐストーリー
段を支える柱は大好きな先生から頂いた
『竹炭』
これも日本の伝統技術のひとつ
割れやすいからロンドンへの船旅に負けないように強固にするのが大変でした

こだわり③→お客様参加
これがもっとも大事なこだわり

ロンドン出展出来るのも
ずっと私のお教室に通ってくださっている皆様のお陰です
その感謝の気持ちと皆様に一緒にロンドンに行って欲しくて
その想いを作品にどうしても乗せたくて

担当者の方に確認したら既製品を一部使ってる人もいるのでOKとの事
ワガママ言ってお教室に参加してくださっている皆様に一部作成して頂きました。
今通ってないお客様にも連絡したら
皆様快く快諾してくださり
本当に感謝の気持ちで一杯です。
ほんの一部の小花や草や木の葉っぱの5~15分ぐらいだけの為に
何の報酬もないのに皆様ご協力くださり
本当にありがとうございました。
私は幸せです

こだわり④→新作のお仲間
三太郎や伊勢海老、タコ、秋刀魚、イルカちゃんなど
今まで作って来た子達に加え
タルイカちゃんと珊瑚を新しくお仲間に増やした事
時間がないので新しい物を作るのは1から考えないとなので悩みましたが
なんとか新しいお仲間さん作る事にチャレンジ出来ました。
河田さんのアイデアの玉手箱も~
アイデアありがとうございました。


【ポジティブ反省と未来へ】
『日本昔話~三太郎~』アフタヌーンティバージョンだと言う事
竹炭使った事
360度可愛いのを見て貰う事
これを会長さん達に伝え忘れたのが後悔の1つかな。

出展にあたり
クオリアートの担当者さんにかなりご尽力頂き
三太郎のストーリーの説明文を英語で作って頂き、簡単な説明も口頭で出来るように準備したけど、帰ってきてから、これも伝え忘れたあれも伝え忘れた~と
あんなに準備したのに、準備しきれてなかった自分に腹が立ち
浮き足だっていたのか、伝えたいことがズレていたのか
でもすでに終わった事なので仕方なし

ありがたい事にMINERVA 2026にご推挙頂き、🌟2つ目頂く事になりました。
なので2026年4月のロンドンへの出展に向けて年内に新作完成しなければ~

『つまみ細工工房 ちより。』を覚えて貰う為と
ちより。=日本昔話
定着したいなと
なのでまた日本昔話シリーズに
テーマは『恩返し』にしようかなと考え中~

あとは動きがある子達にしたいかな
今年は熊や金太郎は少し動き出したけど
あとはぼっ立ちだから
中々難しい挑戦ですが
私なら出来ると謎の自信(笑)

ここまで読んでくれた方が
どのくらいいるかは不明ですが
誰もいないかもね~(笑)

私はまだまだ昇ります
進みます
応援してくれると喜びまぁす
これからもよろしくお願いいたします